第4回「デジタル・ショック」 – リアルのファクトリー –
日仏メディアアートのフェスティバル
2015年2月13日~3月22日
第4回目を迎える「デジタル・ショック」は、メディアアートからビデオゲーム産業、アニメーション映画やエレクトロニック・ミュージックに至るまで、新しいメディアの影響を受けた幅広い分野での、日本とフランス間での創造性の広がりをご紹介するフェスティバルです。
アンスティチュ・フランセ日本は、本年度も多くのパートナーの皆様と共に、ヴァーチャル・リアリティーや3Dプリント、生命科学などの新しい技術を 介し、これまでとは違ったアプローチで現実を理解する方法を観客の皆様に提案いたします。私たちひとりひとりが、新しいツールを使って現実を再創造してい く方法に重点をおいたプログラムです。
過去3回のフェスティバルでは、日本全国から来場した1万人以上の方々に、ビジュアル・アート、建築、ビデオゲーム、パフォーマンスなど、デジタル アートが関わる多様な領域を知っていただきました。さらに今年は、新技術と拡大する人間性を扱うハイレベルな日仏間の議論を行い、昨年度までの成功に貢献 してきた、新感覚の映像やデジタル・クリエーションの展望を、より完全な形にすることを目指します。
プログラム
イベント/ライブ/トーク
- 2月13日(金):オープニング・レセプション @ アンスティチュ・フランセ東京
- 2月14日(土):オープニング・ライブ 「Arigatô Tokyo, Bonjour Paris」〜Egyptology セレクション @ SuperDeluxe
- 2月20日(金):イロ 「トリアングル・イラシーブル」 &中山晃子「Alive Painting」
- 2月21日・22日(土・日):Tokyo Demo Fest 2015
- 2月27日(金):討論会「健康、ハンディキャップ、高齢化、脆弱さ:新たな技術と拡大する人間性」 パネリスト:エレーヌ・ミアレ @東京大学
- 2月28日・3月1日(土・日):コンテンポラリー・コンピューター・ミュージック・コンサート2015
展覧会/インスタレーション|2月13日(金)~3月22日(日)|アンスティチュ・フランセ東京:
- ビデオ・ゲーム展「リアルのファクトリー」キュレーション:ラ・プレーヌ・イマージュ
- バルタザール・オキシエートル「第5の睡眠」
- BCL「Oubiopo」
- 猪股あき「やどかりに「やど」をわたしてみる」
- マーク・イッポン・ドゥ・ロンダ (NYX Visual) 「スペース・カット-オーガニック・リフレクションズ
- オリヴィエ・ラツィ「東京乱建築」 |2月28日(土)~3月29日(日)@ ギャラリー アツコバルー
平成26年度第18回文化庁メディア芸術祭協賛事業

関連事業:


共催:






協力:







協賛・助成




