Design : Rico Honda (asian voice)

 

 

今秋、第13回目を迎えるニュイ・ブランシュKYOTOは、9月30日~10月28日に開催されます。

パフォーマンス、展覧会、インタレーション等、様々な新しい体験を通して、アーティストたちが呼びかけるパワーを感じてみましょう。

 

今回のニュイ・ブランシュでは、初めて企画の公募を行い、日仏のアーティストによる次の6つのプロジェクトが採択されました。

  • ジャン=バティスト・アンドレ目黒宏次郎のパフォーマンス
  • 振付家セシル・ラロワのパフォーマンス
  • 村上華子 展覧会
  • アートユニット 親指姫(丹羽優太+下寺孝典)による、映写車「電氣作用活動座」
  • モーリーン・ラグーシーによるドキュメンタリー映像作品
  • 杉田真理子、村田美沙、高重乃輔による展示とパフォーマンス (京都芸術センターにて開催)

 

ニュイ・ブランシュKYOTO2023 テーマ:パワーPUISSANCES

気候変動のパワーは、今日、いまだかつてないほど認識されています。日本では人々が常に地球の力を意識してきたものの、社会における懸念や議論の高まりが、そのパワーの大きさを示していると言えるでしょう。

また、環境問題や地政学的な対立が世界のパワーバランスを揺るがす一方、強いエネルギーを生み出すパワーによって、ジェンダー平等のための闘いにおける力関係が逆転するようなケースもあります。

ときには私たちを駆り立てたり、不安にさせたり、また、私たちが耐え忍んだり、あるいは、培うようなパワーもあるでしょう。アーティストやクリエイターは、そうしたパワーによって生じる多大な影響を分析し、知らしめることで、私たちを団結させたり、私たちに注意を喚起するのです。

 

プログラムの詳細は9月にサイトにて発表します。

https://nuitblanche.jp/

Instagram : https://www.instagram.com/nuitblanche.kyoto/

 

開催日程

930(スペシャルデー) :関西日仏学館(京都)(16 :00開始)ほか、京都市内の概ね全会場でイベントが行われます。

930日~1028:多数の注目のプロジェクトやレクチャー、ワークショップ、パフォーマンス等が各会場で実施されます。(開催日時は会場により異なります。)

 

主催:京都市、関西日仏学館

プロデュース&コーディネーション:MUZ ART PRODUCE

 

09
30
10
28
  • 2023-09-30 - 2023-10-28