
夏休みの集中講座
迷わずスタート!
より早くフランス語でのコミュニケーションが取れるように新しい方法を用いた総合教材を 使用 します。 日常的なシチュエー ションに則したダイアローグを用い、発音や筆記にも留意し、また文法の基礎もしっかり習得しながら、実際に使えるフランス語を身につけます。
1学期分の授業を短期間で!
初めて学習される方でも、フランス語を話し始めることができます。
初心者クラスへのご登録には、10%割引があります。
KYOTO
8月16日〜20日 (20時間)
10:30 〜 12:30 / 13:30 〜 15:30
OSAKA
8月2日〜6日 (20時間)
10:00 〜 12:00 / 13:30 〜 15:30
各日4時間:10:30 ~ 12:30 / 13:30 ~ 15:30
受講料:34,000円、テキスト:3,400円
年会費:4,600円(学生証のご提示により学生の方は3,600円)
夏休みの旅行のための会話
夏休みも会話しましょう!習ったフランス語を生かし、旅行のシチュエーションを通して、フランス語でごく自然にコミュニケーションが取れるように集中的に会話の練習をしましょう。実践的な表現力を身につけることを目標とします。
対象者:フランス語を2年程度学んだ方(A2 ~B1)
第一日:買い物(市場とデパート)
第二日:移動する(交通と道を尋ねる)
OSAKA :8月4日・5日(木・金)
KYOTO :8月18日・19日(木・金)
各日4時間:10:30 ~ 12:30 / 13:30 ~ 15:30
各日の受講料:6800円
夏休みの会話・上級
夏休みも会話しましょう!習ったフランス語を生かし、様々なテーマを通して、フランス語でごく自然にコミュニケーションが取れるように、集中的に会話の練習をしましょう。単語の知識もUPしましょう1
対象者:フランス語を4年程度学んだ方(B2)
OSAKA :8月2日・3日 (火・水)
L’addiction au smartphone / exprimer des conseils
Jour férié / Exprimer un désir
KYOTO :8月19日・20日(金・土)
Le syndrôme de Paris / se souvenir
Le meilleur job du monde / exprimer sa surprise
各日2時間:10:30 ~ 12:30
各日の受講料:3,400円
中級文法 B1
このクラスでは筋道立った授業の進行により、みなさんが習得したことをさらに強化し、書くことと同時に会話にも生かせることを目的としています。知識を再び定着させて規則を確認していき、書く力もですが、とりわけ口頭表現の実践をしていきましょう。
OSAKA :8月2日・3日(火・水)
第一日: 場所の前置詞 (en, dans …)/ 所有代名詞
第二日:再帰的代名動詞, 相互的代名動詞
KYOTO :8月16日~17日(火~水)
第三日:直接目的補語代名詞 間接目的補語代名詞
第四日:複合過去と代名詞 – 複合過去と半過去
各日4時間:10:30 ~ 12:30 / 13:30 ~ 15:30
各日の受講料:6、800円
スケッチと発音
メッセージを伝える事とは一つ一つの単語を発音することだけではなく、抑揚をつけ、体で表現することでもあります。この授業では短いスケッチを通して、流暢で豊かな表現力を鍛えます。自信をもって、楽しみながら表現力を身に付けていきましょう。
各日、従業内容は異なります。
OSAKA :8月6日(土)
KYOTO :8月20日(土)
各日4時間:10:30 ~ 12:30 / 13:30 ~ 15:30
各日の受講料:6800円
慣用表現
フランス人は、 «Donner sa langue au chat», «Raconter des salades»といった慣用表現を好んで使います。
意味を理解して使えるようになるために、このクラスでは口頭表現(例となる会話とフリー会話)と、これらの
表現の所以を知るための短いテキストを使って授業をします。 各日、従業内容は異なります。
対象者:フランス語を3年半程度学んだ方(B1.2 から)
OSAKA :8月2日・3日(火・水)
KYOTO :8月19日・20日(金・土)
各日2時間:13:30 ~ 15:30
各日の受講料:3,400円
初級文法おさらい講座 A1(大阪のみ)
フランス語を始めて1年から2年くらいの方対象です。文法の仕組みを学び、それを使えるように練習しましょう
全般的なおさらいに加え今回は、特に動詞aller, venir, faireの使い方、vouloirやpouvoirなど不定詞と組み合わせて使える動詞、冠詞類、前置詞と定冠詞の縮約などもやります。
OSAKA :8月5日(金)
10:30 ~12:30 / 13:30 ~15:30(全4時間)
受講料: 6,800円
初級文法おさらい講座 A2(大阪のみ)
この授業は、フランス語を2年程度学んだ人が、今まで学習した文法事項を整理するための授業です。今回は、人称代名詞と代名動詞の使い方を勉強しましょう。代名詞を入れる位置は?そして複合過去になったときの性数一致って何が基準?疑問点をいろいろ解決して秋学期に臨みましょう。
OSAKA :8月6日(土)
10:30 ~12:30 / 13:30 ~15:30 (全4時間)
受講料: 6,800円
フランス語発音入門講座(大阪のみ)
フランス語が全く初めての人も、最近始めた人も、フランス語の発音やイントネーション、綴り字と発音の関係などを、学びましょう。発音練習の題材としては、通常の会話文に加え、易しいシャンソンなども(例えば”Frère Jacques”)取り入れます。
OSAKA :8月3日(水)
10:30 ~12:30 / 13:30 ~15:30 (全4時間)
受講料: 6,800円
発音演習(京都のみ)
レベル1: フランス語音の調音の仕方を学ぶ
発音は学び始めから正しい発音を学ぶことが重要です。いったん間違って身につけた発音は後になって修正することはとても難しいか、時として不可能かもしれません。
フランス語音の調音の仕組みについて、その基礎から学びます。フランス語発音で難しいのは、あの有名な[r]音(子音)ではなく、じつは母音だということがわかるでしょう。
1週目:母音調音のメカニズムの基礎を学びます
2週目:子音調音のメカニズムの基礎を学びます
KYOTO
第一週8月2日~6日 (火~土)
第二週8月16日~20日(火~土)
各週5日間:10:30 ~ 12:30
各週 受講料: 17,000円
レベル2: 音律的技法を使って発音をブラッシュアップする
日本語話者にとって発音が難しいのは、本当のフランス語を聴く機会に恵まれず、正しい調音法も学んでいないという残念な事実に起因するものです。
フランス語は母音の衝突を嫌います。よくあるこの現象を避けるための音律的解決法(アンシェヌマン・リエゾン・イントネーションなど)を学びます。
1週目:エリズィオン、アンシェヌマン、リエゾンを中心に学びます
2週目:アクセント、イントネーション、リズム、ポーズを中心に学びます。
KYOTO
第一週8月2日~6日(火~土)
第二週8月16日~20日(火~土)
各週5日間:13:30 ~ 15:30
各週 受講料: 17,000円
各週、従業内容は異なります。両方のレベルのクラスを合わせて受講していただくことも可能です。