
フィルムからデジタルへと移行し、映画の多様な形態、方法が模索される現在、何をもって「インディペンデント映画」とよぶことができるのか、あるいはよぶべきなのか。本特集上映ではそうした問いを掲げながら、フランスと日本において、自分たちが撮りたい、撮るべきだという想い、信念のもと、様々な制約、困難を乗り越えて、映画の可能性を切り拓く独創的な作品を生み出している日仏の作り手たちを迎え、彼らの作品、あるいは彼らがセレクトした作品を、横浜、東京、両会場にて特集します。
ゲスト(アルファベット順): フィリップ・アズーリ(映画批評家)、ミカエル・アース(映画監督)、濱口竜介(映画監督)、伊藤丈紘(映画監督)、三宅唱(映画監督)、ジャッキー・レイナル(映画監督)、レオ・ソエサント(ボルドー国際インディペンデント映画祭アーティスティックディレクター)、須藤健太郎(映画批評家)、鈴木洋平(映画監督)
上映予定作品:
ボルドー国際インディペンデント映画祭をめぐって
『この夏の感じ』(ミカエル・アース)
『ランゲン』(ラシデ・ジャイダニ)
『セックス・アンド・ザ・フェスティバル』(ソフィー・ルトゥルヌール)
『ヴァンサンには鱗がない』(トマ・サルヴァドール)
新世代の監督たち
『THE COCKPIT』(三宅唱)+ 三宅唱セレクション 『人間ピラミッド』(ジャン・ルーシュ)
『波のした、土のうえ』(小森はるか+瀬尾夏美)
『丸』(鈴木洋平)
『アウトゼア』(伊藤丈紘) + 伊藤丈紘セレクション 『彼女は陽光の下で長い時を過ごした』(フィリップ・ガレル)
ザンジバル、パリ/NY インディペンデント映画の変遷 ジャッキー・レイナルを迎えて
『トゥワイス』(ジャッキー・レイナル)
『アセファル/無頭人』(パトリック・デュヴァル)
『現像液』(フィリップ・ガレル)
『ヴィット』(ダニエル・ポムルール)
『地中海』(ジャン=ダニエル・ポレ)
『パリところどころ』(ジャン=ダニエル・ポレ、ジャン・ルーシュ、エリック・ロメール、ジャン=リュック・ゴダール、クロード・シャブロル)
『コレクションする女』(エリック・ロメール)
『ニューヨーク・ストーリー』(ジャッキー・レイナル)
横浜 YOKOHAMA
日程:2018.11.17(土)・12.8(土)
会場:東京藝術大学 (横浜・馬車道校舎)
ゲスト(アルファベット順): 清原惟 (映画監督) 、エリナ・レーヴェンソン (俳優)、ベルトラン・マンディコ (映画監督)、諏訪敦彦 (映画監督)、鈴木卓爾 (映画監督)
<関連企画>
■第31回東京国際映画祭
開催日程:2018.10.25(木)-11.3(土・祝)
会場:六本木ヒルズ、EXシアター六本木、東京ミッドタウン日比谷、日比谷ステップ広場ほか
■第28回映画祭TAMA CINEMA FORUM
開催日程:2018.11.17(土)-11.25(日)
会場:パルテノン多摩大ホール・小ホール、ヴィータホール、ベルブホール
■広島国際映画祭2018
開催日程:2018.11.23(金・祝)-11.25(日)
会場:NTTクレドホール、広島市映像文化ライブラリー、横川シネマ
交差する視点–日仏インディペンデント映画特集
主催:アンスティチュ・フランセ日本
助成:アンスティチュ・フランセパリ本部
アンスティチュ・フランセ日本 映画プログラム オフィシャル・パートナー:CNC、笹川日仏財団、TV5 MONDE
フィルム提供及び協力:愛知芸術文化センター、Les Artisans du Film、シネマテーク・フランセーズ、シネマテーク・ドゥ・トゥールーズ、同志社大学今出川校地学生支援課、パトリック・デュヴァル、Ecce Films、EYES FILMS、レ・フィルム・デュ・ロザンジュ、フィリップ・ガレル、小森はるか+瀬尾夏美、HEADZ、マーメイドフィルム、Migrant Birds Association カプリコンフィルム、Pigdom, ピラミッド・インターナショナル、ジャッキー・レイナル、槻舘南菜子、ザジフィルムズ、ボルドー国際インディペンデント映画祭、広島国際映画祭実行委員会、TAMA映画フォーラム実行委員会、第31回東京国際映画祭、ユニフランス
後援:横浜市文化観光局











- 2018-10-29 - 2018-12-09
- 00:00
- 開場:15分前
- 一般:1200円 学生:800円 会員:500円
- アンスティチュ・フランセ東京(03-5206-2500)
- チケット販売時間:上映当日各回の30分前から上映開始10分後まで。チケット販売時間内には、当日すべての回のチケットをご購入いただけます。全席自由。整理番号順での入場とさせていただきます。また、上映開始10分後以降の入場は、他のお客さまへの迷惑となりますので、固くお断りいたします。
交差する視点 - 日仏インディペンデント映画特集
2018-10-29 | 『コレクションする女』 |
2018-10-29 | 『この夏の感じ』+ アフタートーク(ゲスト:ミカエル・アース) |
2018-11-04 | 『この夏の感じ』 |
2018-11-04 | 『コレクションする女』 |
2018-11-09 | 『人間ピラミッド』 |
2018-11-09 | 『波のした、土のうえ』/『The COCKPIT』 + アフタートーク(ゲスト:三宅唱) |
2018-11-28 | 『ヴァンサンには鱗がない』 |
2018-11-28 | 『丸』+アフタートーク(ゲスト:レオ・ソエサント、鈴木洋平) |
2018-11-29 | 『アセファル/無頭人』+『ヴィット』 |
2018-11-29 | 『トゥワイス』+ アフタートーク(ゲスト:ジャッキー・レイナル、フィリップ・アズーリ) |
2018-11-30 | 『パリところどころ』 |
2018-11-30 | 『現像液』+フィリップ・アズーリによる講演 |
2018-12-01 | 『パリところどころ』 |
2018-12-01 | 『ニューヨーク・ストーリー』+『地中海』 |
2018-12-02 | 『ランゲン』 |
2018-12-02 | 『ヴァンサンには鱗がない』 |
2018-12-02 | 『現像液』 |
2018-12-07 | 『彼女は陽光の下で長い時を過ごした』 |
2018-12-07 | 『アウトゼア』+アフタートーク(ゲスト:伊藤丈紘、濱口竜介) |
2018-12-08 | 『ニューヨーク・ストーリー』+『地中海』 |
2018-12-08 | 『ランゲン』 |
2018-12-08 | 『セックス・アンド・ザ・フェスティバル』 |
2018-12-09 | シネ・リセ 若者向け映画講座 『ヴァンサンには鱗がない』 |