
新規のご登録の方は、2023年冬学期の講座に年会費なしでご登録いただけます!*
新しい年、新しいことに挑戦してみましょう。
アンスティチュ・フランセ横浜では、目的・レベル別に様々な講座をご用意しています。
新学期プログラムのダウンロード(PDF)はこちら
講座選びのご相談も受け付けています。
気になる講座があったら、最大2講座まで、登録前に無料で体験もできます(一部対象外)!
ご相談・体験ご予約は045-201-1514 / yokohama@institutfrancais.jpまで、お気軽にご連絡ください。
*春学期以降も講座を続ける場合は、春学期より年会費がかかります。
冬学期のおすすめ講座
各講座のリンクをクリックすると、講座の詳細をご覧いただけます!
フランス語の基礎を学ぶなら!
1月14日より全10回 土曜日14h-16h
A1超入門
ゼロからフランス語を始めるなら、こちらの講座。ハイブリッド講座ですので、教室またはオンライン、お好きな方からご参加いただけます!
すばやく楽しくフランス語の基礎を学びましょう!全2学期、教科書不使用の、徹底的な入門講座です。日本人初習者向けに特化して作られた教材を使って、フランス語の音、自己紹介、100までの数、基本の動詞(être/avoir, -er動詞)、質問の仕方を学びます。
1月11日より全10回 水曜日19h-21h
A2初級
フランス語をある程度勉強したことがある方向けです。
対話力を上達させるのに適した教科書を使って勉強します。各課では、ひとつのテーマを中心に、文法と語彙力強化の練習を行います。また、発音の習得や、その他、楽しめる練習問題も多数行います。
1月7日、8日(土・日、全2回)10h-12h30, 13h30-16h
A2初級
新学期開始前に、少し復習をしておくこともできます!
ピンポイントで役立つ文法の要点を復習し、よりしっかり身に着けましょう。各ポイントについて、日本語の説明と練習を通して鍛えます。今回は、疑問詞、否定表現、受動態を扱います。
1月14日より全10回 土曜日14h-16h
A2初級+
フランス語を再開したいけど、いきなり教科書を使うのが心配な方にもおすすめです。教師が準備した色々な教材を使って、読む、書く、聞く、話すの4つの能力を鍛えましょう。様々な練習により、つまずきがちなポイントを見直せます。過去に勉強されていた方も、現在勉強中で復習をしたい方も大歓迎です。
フランス文化や文学に興味があるなら!
1月15日、29日、2月12日、26日、3月12日(日曜日全5回)10h30-12h
全レベル(日本語で実施)
ガストロノミーはフランス文化を語る上で欠かせません。文学を通してガストロノミーの歴史を紐解きましょう。ラブレー、モリエール、バルザック、プルーストをはじめ、多くの作家は、巧みにガストロノミーを作品の中に盛り込んでいます。これらの作家のテキストを通して、フランス社会の文化の重要な一面を感じ取ってください。
1月12日より全10回 木曜日19h-21h
A2初級
1冊読んだ経験は、今後のフランス語の自信に繋がるはずです!
ジュール・ヴェルヌ『八十日間世界一周』を読んでみましょう。Hachette社の「Lecture en français facile」コレクションを使ってシンプルに読みます。授業では、作品を読み、本に収録されている練習問題と、教師による簡単なフランス語での説明の助けを借りて、読解力や語彙、文法を鍛えます。
実際にフランス語を使う練習をするなら!
1月15日より全10回 日曜日13h-14h30
A2初級~
これまで勉強してきたフランス語を実際に使ってみませんか。
アパートに住んでいて、毎日の生活を送っている場面を想像してみてください。お隣さんと会ったり、街角のパーティーに参加したり、ちょっとした頼みごとをしたり…。参加者の皆さんと一緒に場面設定をして練習をして、教室の中で日常生活の物語を作ってみましょう。
1月14日より全10回 土曜日17h30-19h
A2初級後半~B1中級前半
フランス語と日本語のミニポッドキャストを聞いて、理解力を鍛えましょう。問題に答えながらしっかり内容を理解し、クラスで様々な話題について話し、最後にアンスティチュで自分たちのミニポッドキャストを録音して、よりすらすらと話せるようになりましょう!
「ポッドキャストをはじめよう!」受講生の声
- 難しい単語も多く出てきましたが、ネイティブ表現や、ちょっと洒落た言い回しなど、楽しく学べました。また、自分たちのポッドキャストをつくる経験は、とにかく楽しい!日仏の文化に触れながら、フランス語力を全方向にひろげていける感覚は、ポッドキャストだからこそ。
- この講座のいいところは、新しい語彙や表現を吸収するだけではなく、それを活用できるところ!!また、他の講座ではなかなか知れない日常会話で使えるフランス語特有の言い回しを知ることもできます!楽しくフランス語のコミュニケーション力を伸ばしたいという人におすすめです。
- クラスメイトと作り上げるPodcastが面白かったです。Julien先生手作りのテキストも素敵です。語彙や慣用句表現が勉強になります。日本語⇆フランス語をする上で、どちらも言いまわしが大事だと痛感しています。