【新型コロナウィルスへの対応について】
新型コロナウイルス感染症拡大の状況を踏まえ、日本政府ならびに都県知事より発表された要請を受け、アンスティチュ・フランセ日本は、ご利用者のみなさまおよび職員の健康保全と感染拡大防止の観点から、休館期間を5月8日まで文化イベントおよび館内で行われる講座も5月8日まで中断することを決定しています。御留意下さい。
2020年3月7日から4月18日にかけて、第三回目となる『フランコフォニー月間』が日本国内各地で開催されます。今年の多岐分野にわたる全国展開の催しでは、フランス語とフランス語圏の国々、地域の文化を紹介しながら、国際フランコフォニー機構の設立50周年を祝います。特に東京では、MAGNET by SHIBUYA109で開催される『フランコフォニーのお祭り:ブレイクダンス・スペシャル・エディション』が、2020年オリンピック大会の公式文化プログラム『TOKYO2020 NIPPONフェスティバル』に認定されています。

50年前の 1970年3月20日、当時のアンドレ・マルロー仏文化大臣は、ハマニ・ディオリ、ニジェール共和国大統領を迎え、第一回目となるフランス語圏国間の会議を開催し、そこで初めて、フランス語という共通の素晴らしい遺産を介した人々と国とのコミュニティ感覚を意識しました。この会議が行われた日こそ、現在、世界各地で『国際フランコフォニーの日』とし、日本国内では日本フランコフォニー推進評議会とフランスの公式文化ネットワークがこの日を中心に『フランコフォニー月間』として、祝福する記念の日です。日本での『フランコフォニー月間』は、2018年、2019年に次ぐ第三回目の開催となります。
開催中、皆様にはダンス、音楽、映画、バンド・デシネ、討論会といった多岐分野に渡る40ほどの催しを通して、フランス語と、フランス語圏の国々・地域の文化の豊かさをお楽しみいただけます。
さらには、2020東京オリンピック・パラリンピック競技大会においてフランス語の振興をはかるにあたり、国際フランコフォニー機構と、日本フランコフォニー振興評議会のメンバー国と地方政府は、MAGNET by SHIBUYA109にて『ブレイク・ダンス・スペシャル・エディション』を開催します。こちらは、東京2020大会の公式文化プログラム『TOKYO2020 NIPPONフェスティバル』の一環として行われ、コンサート、アート、スポーツのパフォーマンスを通して、フランコフォニー文化を味わっていただけます。メインアクトとして、モロッコ、カメルーン、フランス、日本混合のブレークダンサー・チームによるバトルが予定されています。
国境を越え、多様性、多言語主義、相互尊重や協力といった、我々を結び付ける価値観を称え、フランス語を祝福する絶好の機会です。是非ともご参加下さい。
フランス語担当官
マクサンス・ロバン
フランコフォニー月間2020 プログラム
札幌
日時 | イベント | 場所 |
---|---|---|
3/7(土) 16:15~18:15 |
スペシャル・フランコフォニ ー(仏、ベルギー、ワロニー・ブリュッセル)『パパは奮闘中!』 アトリエ・シネマ 上映とディスカッション | 札幌アリアンス・フランセ ーズ |
3/21(土) 14:00~16:00 |
スペシャル・フランコフォニー(ケベック『さよなら、退屈なレオニー』) アトリエ・シネマ 上映とディスカッション |
仙台
日時 | イベント | 場所 |
---|---|---|
3/28(土) 13:30~15:30 |
リグ・キタカミによるフランス書道展とワークショップ | 仙台アリアンス・フランセーズ |
3/28(土) 15:30~18:00 |
映画上映『さよなら、退屈なレオニー』(ケベック) セバスチャン・ピロット |
東京
日時 | イベント | 場所 |
---|---|---|
中止 |
映画上映 『パパは奮闘中!』 (仏・ベルギー、ワロニー・ブリュッセル) |
アンスティチュ・フランセ東京 |
中止 |
映画上映『ベッサラビアで結婚式』(モルドバ) +モルドバ産ワイン試飲会 |
|
対談 ベルギーのBD作家 ジョゼ・パロンド×ジョゼ・パロンドの翻訳者、猪俣紀子 | アンスティチュ・フランセ東京 メディアテーク | |
中止 |
BD作家 、ジョゼ・パロンドを迎えて描くことのアトリエ | 東京国際フランス学園 |
3/8(日) 14:00~16:00 |
映画のまち調布 シネマフェスティバル2020関連事業「ケベックシネマセレクション 」 | 調布市文化会館たづくり12階 大会議場 |
3/12(木)~19(木) | 写真展 チュニジアとパレスチナへの誘い:文化遺産と観光名所 | 千代田区役所1階区民ホ ール |
3/16(月) 18:00~20:00 |
短編映画上映会「Belle Tunisie(麗しのチュニジア)」&ウード奏者常味裕司さんによるチュニジア伝統音楽の演奏 | いきいきプラザ一番町地下1階カスケードホール |
中止 |
BD作家 、ジョゼ・パロンド、ワ –クショップ(公開授業) | 茨城大学 人文社会科学部 猪俣紀子研究室 |
横浜
日時 | イベント | 場所 |
---|---|---|
中止 |
フランコフォニーの日 | アンスティチュ・フランセ横浜 |
17:00~18:00 中止 |
コンゴ民主共和国のアーティスト、タブー・ンゴンゴによる子どもワークショップ「アフリカンリズム」 | |
17:00~19:00 中止 |
フランス語圏の国の文化(マリ共和国、チュニジア共和国)&美食スタンド(スイス、コンゴ民主共和国)、モルドバ共和国のワインティスティング、古書店「フローベルグ」のスタンド、アトリエ、ゲーム、ミニ・フランス語レッスン | |
18:30~19:00 中止 |
マリ共和国のアーティスト、ママドゥ・ドゥンビア(コラ)&ダラマン・ジャバテ(ドゥムドゥム)によるライブ |
名古屋
日時 | イベント | 場所 |
---|---|---|
3/7(土) 18:30~20:30 |
フランコフォニー映画祭 『ジャッキーと女たちの王国』 |
アリアンス・フランセーズ愛知フランス協会 |
中止 |
作文ワークショップ:BD作家ジョゼ・パロンドを迎えて | |
中止 |
ケベック映画上映会 『さよなら、退屈なレオニー』 |
京都
日時 | イベント | 場所 |
---|---|---|
フランコフォニーのお祭り | アンスティチュ・フランセ関西-京都 | |
音楽の流れるル・マルシェ (手作りの雑貨や地元の特産品、輸入品など、バラエティに富んだお店、グルメ・スタンドが並びます) | ||
映画上映 『 さよなら、退屈なレオニー』(ケベック) | ||
子どものための読み聞かせ | ||
フランス語無料体験レッスン&B1/C2 フランス語で遊ぼう | ||
中止 |
フレデリック・アントワーヌとジョゼ・パロンドのワークショップ 「イラストに言葉をつけてみよう!」 対象:8歳以上、要予約 | |
ペタンク | ||
中止 |
ヤニック・パジェxフラウケ・アウルベルト(2020年ヴィラ鴨川レジデント)によるミュージック・パフォーマンス | |
中止 |
二人の作家展:エルヴェ・ユンベール (ブルキナ発のテキスタイル) &エミリ ー・リゴ ー(文字のデザイン、2020年ヴィラ九条山レジデント) | |
映画上映『パパは奮闘中!』(仏、ベルギー、ワロニー・ブリュッセル) | ||
中止 |
BD作家、ジョゼ・パロンドを迎えて:描くことのアトリエ | 京都国際フランス学園 |
大阪
日時 | イベント | 場所 |
---|---|---|
3/22(土) 16:40~18:20 |
映画上映『パパは奮闘中!』 (仏、ベルギー、ワロニー・ブリュッセル) |
シネ・ヌ –ヴォ 大阪 |
中止 |
BD作家、ジョゼ・パロンドによるワークショップ:ひとつのコマから始めるバンド・デシネの描き方 | アンスティチュ・フランセ関西-大阪 |
神戸
日時 | イベント | 場所 |
---|---|---|
13:00~20:00 |
関西フランコフォニーフェスティバル2020 in 神戸 | レストラン アマーヴェル(神戸) |
福岡
日時 | イベント | 場所 |
---|---|---|
3/26(木) 19:00~21:00 |
映画上映『パパは奮闘中!』(仏・ベルギー、ワロン地方) | アンスティチュ・フランセ九州 |
中止 |
スペシャル・フランコフォニー(ケベック) アトリエ・シネマ『 さよなら、退屈なレオニー』上映とディスカッション |
沖縄
日時 | イベント | 場所 |
---|---|---|
3/13(金)~28(土) | ローランス・ベンツ:作品の展示 | アンスティチュ・フランセ沖縄 |
中止 |
映画上映『パパは奮闘中!』 (仏、ベルギー、ワロニー・ブリュッセル) |
アンスティチュ・フランセ沖縄 |
協力
アリアンス・フランセーズ、在日スイス大使館、ケベック州政府在日事務所、在日チュニジア共和国大使館、ベルギー王国フランス語共同体政府 国際交流振興庁(WBI)、日本フランコフォニ一推進評議会、東京国際フランス学園、京都国際フランス学園、公益財団法人日仏会館、TV5MONDE。








