
通信コースでフランス語を学ぶ
フランス政府公式機関であるアンスティチュ・フランセ日本の通信コースは1953年に設立され、学校に通うことが難しい環境にある学習者に最良の学習方法を提供する日本で他に類のない教育機関です。その教育の質の高さとバラエティに富んだ講座の内容は、フランス国民教育省と外務省の専門家より高い評価を受けています。
通学コースと変わらない授業をご自宅で受けられ、実績と経験を持つ優秀な教師陣による定期的な添削により、効果的にフランス語を学習することができます。
入門レベルから準マスターレベルまで対応、バラエティーに富んだ50を超えるコースの中から、ご自身のレベルや学習目的に合わせてコースをお選びいただけます。
信頼性が高く定評ある通信教育
講座はヨーロッパ評議会設定語学習得レベルに沿って一貫した構成になっており、フランスの各種公式試験にも対応しています。入門からB1レベルの各最終コースで所定の成績を修めた方には、東京日仏学院の修了証が発行されます。(修了証のないコースもありますので、詳細はお問い合わせください。)
学期制:各学期は3ヶ月。どの学期から、どのコースからでも始めることができます。
課題の提出: 2週間に1回。〆切日は厳守。最初の答案提出〆切日は、開講日から2週間後です。提出〆切日から2週間後に、添削された答案と模範解答、学習診断表をお送りします。
対象レベル
入門(A1)~準マスター(C1)
通信コースの1学期
1学期分の課題(コースによりCD・DVD含)とコースガイド、受講生ガイド、提出用封筒が届きます。
各コース、指示に従って学習を開始し、決められたスケジュールで課題を提出。
2週間に1度、1学期間に5度の提出です(コースまたは課題により異なる場合があります)。
添削された答案が戻ってきます。
添削された答案を、模範解答を見ながら復習。学習診断表で自分の弱点を確認。
サポートサービスの利用
学期終了後…
- すべてのコースで成績表をお送りします。
- 上級レベル翻訳 仏文和訳/和文仏訳およびエキスパートレベル仏文和訳は、上位成績優秀者の発表と平均点などをお知らせいたします。

自宅学習のサポート充実!
■質問サポート
自分で解決できない質問は、メール、Fax、書面でお送りください。通信コース専属の教師がていねいにお答えします!
■会話サポート
発音チェック、会話、エクスポゼなど、口頭練習の機会としてご利用いただけます。課題の質問もしていただけます。(1週間に1回程度・10分)Skypeまたは電話を使用します。予約制。
■口頭模擬試験
仏検2級/準1級、DELF B2/DALF C1などの試験対策コースでは、スカイプまたは電話での口頭模擬試験をオプションで追加していただけます。遠方にお住まいの方でも、ご自宅で実試験と同じ形式での口頭模擬試験を受けることが可能です。模擬試験後は、採点とレポートが届きます。

■通信ネット
受講生専用のネットサービスです。外出先で、スマートフォンやタブレット、パソコンを使って、課題やコース別の学習ガイド、その他資料をご覧いただいたり、CD、DVD教材を聞いたり、見たりしていただくことができます。
- 受講コースの教材:各課題(PDF)、音声、ビデオ、各課題の模範解答PDF(添削答案返却後閲覧可)など。
- 通信講座のニュースレター
- 通信ネットフォーラム:フランス語に関する質問の投稿や答えの閲覧
レッスンを予約する :