ポール・クローデル メディアテーク(京都&大阪)
京都と大阪、2箇所のメディアテークで、フランスやフランス語に関する数多くの資料(仏語/日本語)をご利用いただけます。
さらに、Culturethèque-デジタル図書館に登録することで、豊富な作品を電子版でご覧いただけます。わずかなクリックで書籍、ビデオ、雑誌、音楽
など様々なコンテンツにアクセスできますので、フランス語を学ぶ皆様に大変お勧めです。
メディアテーク施設内、資料やサービスのご案内:
•フランス語 学習スペース
フランス語学習スペースでは、以下の資料取り扱いやサービスを行っています。
- フランス語学習者向け図書
より学びやすいように、本やCD付きの読み物を各レベルごとに揃えています。
- テキスト、参考書
- DELF/DALFや仏検、TCF試験対策の為の問題集
- フランス語を学ぶ皆様と教師が一緒に遊びながら学ぶことができるよう、ゲームや玩具などをご用意しています。
リストにて詳細をご覧いただけます。:
-「FLE 外国語としてのフランス語教育 」スペースには、フランス語教師の皆様にご活用いただける参考書や最新の専門書を揃えています。
- 辞書
-学習スペースには、パソコンや iPadをご用意しています。
•マルチメディア
当館CDコレクションの中から、ぜひお気に入りのアーティストを探してみて下さい。多彩なジャンルのフランス音楽作品が見つかります。
シャンソンからクラシックまで、ロックやラップ、さらにエレクトロニック・ミュージックやジャズ、現代音楽まで取り揃えています。また、最新のフランス音楽シーンもチェックできます。
- DVDコレクションでは、往年の名作から現代作品まで、幅広くフランス映画をお楽しみいただけます。また社会問題や芸術、文学作品を題材にしたドキュメンタリー映画もお勧めです。その他、フランス各地方の魅力をご紹介したDVDもご覧いただけます。
•雑誌・新聞
Culturethèque-デジタル図書館にぜひご登録下さい。300誌を超える雑誌・新聞の電子版が閲覧できます。
また2015年度、紙媒体の雑誌・新聞の取扱いは以下の通りです。
Bien-dire, Courrier international, Cuisine et vins de France, Détours en France, Le canard enchaîné, Le français dans le monde, Le nouvel observateur, Sciences et vie
•観光・暮らしの楽しみ
フランスの地方や郷土料理、またワインに関する著書(フランス語・日本語)を数多く揃えています。
•フランス語学留学と高等教育
機関への留学
フランス語をフランスで学びたい方は、メディアテーク内にある2つの留学サポートをご利用いただけます。:
語学留学サポート(フランスの語学学校でフランス語を学びたい方向け)
http://www.institutfrancais.jp/enfrance-kansai/
Campus France - フランス政府留学局(高等教育機関への留学サポート)
http://www.japon.campusfrance.org/
•文学
古典文学や現代文学のみならず、演劇や詩、文芸評論なども揃えています。
•人文科学・社会科学
•芸術(音楽、絵画、映画、写真)
•バンド・デシネ(京都/大阪)
フランス語オリジナルで描かれた日本風マンガ(京都のみ)
•子供向けの絵本と読み物、青少年向けの小説
•日本学(主に京都にて所蔵)
フィリップ・ピキエ社

フィリップ・ピキエ社は1986年よりフランスでの極東国の書籍の出版に力を入れてきました。今日では文庫本も含め、主に中国、日本、インド、また東南アジア諸国の700題の目録を有しています。フランスの読者に東洋諸国の文化の豊かさ、多様さを伝えるため、それらの国々の古典、近代、現代の主要な作家の作品はもちろん、エッセ-、美術書、児童書などを専門としたフランスの出版界では特異な存在です。
•ヴィラ九条山レジデント 蔵書コーナー(京都のみ)
関西日仏学館に連結された関西日仏交流会館 ヴィラ九条山は、フランス外務省とアンスティチュ・フランセ パリ本部が、日本で実施するアーティスト・イン・レジデンス・プログラムです。
1992年の開館以来、ヴィラ九条山は現代芸術や人文科学・社会科学研究などの幅広い分野より、200名を越えるレジデントを受け入れてきました。
-関西日仏学館内のポール・クローデル メディアテークでは、ヴィラ九条山レジデントの蔵書コーナーを設けています。ジャーナリストのアニエス・ジアールや振付家のスーザン・バージによる書籍を閲覧していただいたり、作家のヴァレリー・ムレジャンや映画監督のカミーユ・ド・カサビアンカの映像作品を視聴していただいたりすることができます。
ヴィラ九条山に関する詳細はこちらへ : http://www.villakujoyama.jp/ja/

美術書、バンド・デシネに児童書などの一部は、京都のアンスティチュ内のル・カフェに持ち込んで閲覧することができます。貸し出しも可。ドリンクやデザートと一緒にゆったりした気分で読書タイムはいかがですか(ル・カフェのその他のサービスに関しては
こちら)。