渡部さとる、苅部太郎、ローン・セローシ、ジュリー・ヴァシェ

 

4.13(土)~5.11(土)

11:00-17:00

※ 日曜、月曜、4月28日(日)~5月6日(月)は休館

※ 4月14日(日)は10:00~16:00営業

入場無料

 

オープニングレセプションは413日(土)午後6時から午後8時まで、どなたでもご参加いただけます。

 

我々が認識しているものとは一体何か。

言語学者フェルディナン・ド・ソシュールによれば、
人間は社会システムの影響を無意識の内に受けており、
言語の恣意性により認識の齟齬が生まれるとした。
概念的に日本語では”蝶・蛾”は区別されるが、フランス語では”Papillon”で統一される。
国や地域の差異によるこの認識の齟齬は、無意識の内に世界の見え方や思考に影響を与える。

文化相対主義を謳った文化人類学者レヴィ・ストロースは、
社会に優劣はなくルートの差異なのだと言った。
一見、合理的には見えない文化・風習であっても、
そこには緻密な体系を持った知的フレームワークが存在する。
世界を分類し、秩序を与え、厳密な論理性を備えた”ブリコラージュ”なのだと。

社会は無意識的な構造とその関係性によって構成され、それは普遍で多様である。

本展示会は日仏4名のアーティストが、
それぞれ風土から培われた”感覚” ”認知” “概念”を用いて創造した作品を
アメーバのようにブリコラージュした。
空間がもたらす高次的且つ球体的な思考により、
“post-“の洞察のための機会となる事を願っています。

「”post”とは既に提起された一連の問題群の上で思考し続けることである。」
文化研究者スチュアート・ホール

大きな物語は終焉を迎えた?

 

屋久島国際写真祭(YPF)共同創設者|YPF Co-founder: アントナン・ボルジョー、千々岩孝道|Antonin Borgeaud, Kodo Chijiiwa

キュレーター|Curator: 吉村卓海|Takumi Yoshimura

共催|Co-sponsorship: ヴィラ九条山、NPO法人屋久島国際写真祭|Villa Kujoyama, NPO YAKUSHIMA PHOTOGRAPHY FESTIVAL

協力|Cooperation: 関西日仏学館、フォトプリ|Institut français du Kansai, PHOTOPRI

後援|Support: 在日フランス大使館、アンスティチュ・フランセ|Embassy of France in Japan, Institut français du Japon

04
13
05
11
  • 2024-04-13 - 2024-05-11
  • 11:00 - 17:00
  • 関西日仏学館(京都)
    〒 606-8301
    左京区吉田泉殿町8 京都市 京都府