アンスティチュ・フランセ東京 Institut français du Japon - Tokyo
  • Japon
  • Tokyo現在のサイト
  • Yokohama
  • Kansai
  • Kyushu
  • Okinawa
  • Villa Kujoyama
  • Français
  • 日本語
プレス | 求人・募集情報 | フランス・ネットワーク(site 日本) | アクセス & お問合せ
Menu
  • ホーム
  • 総合案内
    • アクセス&お問い合せ
    • アンスティチュ・フランセ東京の新校舎「Village as Institute」
    • ダウンロード
    • メールマガジン
    • ビジュアル・アーカイブ 2020
      • ビジュアル・アーカイブ 2019
      • ビジュアル・アーカイブ 2018
      • ビジュアル・アーカイブ 2017
      • ビジュアル・アーカイブ 2016
      • ビジュアル・アーカイブ 2015
      • ビジュアル・アーカイブ 2014
      • ビジュアル・アーカイブ 2012-2013
      • Close
    • 撮影
    • 翻訳サービス
    • 組織
    • 求人・募集情報
    • 歴史
    • パートナーシップ
    • Close
  • イベント
    • 展覧会
    • 映画
    • 講演会・討論会
    • フランス語・書籍
    • 演劇
    • ダンス
    • 音楽
    • ガストロノミー
    • その他
    • 文化イベント アーカイブ
    • Close
  • フランス語講座
    • フランス語講座
    • 新着情報・おススメ講座
    • お申込みサイトがリニューアル!
    • 大学生対象フランス語インテンシブプログラム
    • キッズ・ジュニアのためのフランス語
    • プライベートレッスン
    • 企業・官公庁様向けフランス語研修
    • フランス語教師養成講座
    • 受講生ガイド
    • Close
  • 通信講座
    • 「フランス語でおもてなし」
    • フランス語 通信講座
    • オンライン プライベートレッスン
    • オンライン Frantastique
    • Frantastique Orthographe
    • 教師紹介
    • お申込み方法
    • Close
  • フランス留学
    • Campus France – フランス政府留学局・日本支局
    • 語学留学サポート~アラカルト
    • Close
  • 資格試験
    • 各種試験
    • オンラインテスト ev@lang
    • Close
  • メディアテーク
    • ご利用案内
    • 蔵書カタログとコレクション
    • Culturethèque
    • 学習者の本棚
    • 新着とセレクション
    • フランス著作権事務所
    • Close
アンスティチュ・フランセ東京 > イベント
  • 展覧会
  • 映画
  • 講演会・討論会
  • フランス語・書籍
  • 演劇
  • ダンス
  • 音楽
  • ガストロノミー
  • その他
  • ビジュアル・アーカイブ
  • カレンダー
オンラインブティックでお申し込み受付中
決済サービス会社におけるクレジットカード情報流出の可能性に関するご報告とお詫び
講座プログラム
受講生ガイド
イベント・パンフレット
Zoomの使い方
Peatix の使い方

メールマガジン登録

Lettre d'information

テキスト形式 HTML形式

購読 解除

いつでもアンスティチュ・フランセ

  • Institut français de Tokyo Facebook
  •    Institut français de Tokyo Twitter
  •    Institut français de Tokyo Instagram

PARTENAIRES

イベント

12
26
02
28

その他

【募集】日本のデザイナーのためのデザイン賞 主催:モビリエ・ナショナル × 在日フランス大使館/アンスティチュ・フランセ日本

在日フランス大使館/アンスティチュ・フランセ日本は、モビリエ・ナショナル―フランス国営動産管理局と協働し、日本のデザイナーのためのデザイン賞を開催します。受賞者は副賞として、フランスで一ヶ月間、デザインのプロジェクトに向けたリサーチのためのレジデンスを行う権利を得ます。
01
13
02
13

パートナーイベント

第13回マイ・フレンチ・フィルム・フェスティバル(MyFFF)

第13回目を数える2023年は、1月13日よりスタート。ぜひお楽しみください。
02
01
02
26

展覧会

田口薫『地を這う、跡を撫ぜる』(アートアワードトーキョー丸の内 2021 フランス大使館賞 受賞者展)

絵画と木版画を混ぜ合わせながら、様々な遠近法を駆使し、通常は同じ平面に属さない要素や図形を交差させることによって、日本と異文化との出会いが描かれるます。 アンスティチュ・フランセ東京
02
07

フランス語・書籍

国際フランコフォニーデー2023 「読書会」~カナダ人作家キム・チュイを迎えて

カナダ人作家キム・チュイを迎えての読書会。『mãn』の邦訳『満ち足りた人生』(彩流社)の出版を記念し、執筆のインスピレーション、物語への想い、日本の大人の女性に伝えたいメッセージなどを自由に語ります。 アンスティチュ・フランセ東京
02
10

ゴダール体験

『勝手にしやがれ』

ジャン=リュック・ゴダールの記念すべき長編デビュー作。ゴダールは元戦場キャメラマン、ラウル・クタールと出会い、映画史上もっとも有名な監督と撮影監督のタンデムがここに始まる。 アンスティチュ・フランセ東京 エスパス・イマージュ
02
10

ゴダール体験

『気狂いピエロ』

驚くべき映像と音響、映画的、絵画的、文学的な引用を激烈なる発作のように絶頂にまで押し上げた絶対的傑作『気狂いピエロ』 アンスティチュ・フランセ東京 エスパス・イマージュ
02
10
02
19

ゴダール体験

シネクラブ 2月 : ゴダール体験 

ゴダールを体験しよう、人生と同じように、無頓着に飛び込んでいこう、ゴダールが遺した比類なき作品はそう私たちを誘っているではないか。まずは初期の作品から、そして彼の声を聞き、彼の愛した作品たちも発見してみよう! アンスティチュ・フランセ東京 エスパス・イマージュ
02
11

映画

映画のアトリエ (講師:坂本安美)2023年冬学期: ゴダールを体験しよう!

ジャン=リュック・ゴダールは2022年9月13日に私たちの元を去りました。この偉大な映画監督、史上最高の芸術家の一人に敬意を表するため、今年最初のアトリエは、その言葉、彼の協力者の言葉、そして彼の映画からの抜粋とともに、ゴダールに捧げます。 アンスティチュ・フランセ東京
02
11

ゴダール体験

『堕ちた天使』

愛を求めて身もだえ、天国と地獄の間に佇む人間の本質に、ナチスから逃れて渡米したプレミンジャーが迫る。「映画シネマというのはもともと犯罪映画フィルム・ポリシエのことである」。(ゴダール) アンスティチュ・フランセ東京 エスパス・イマージュ
02
11

ゴダール体験

『勝手にしやがれ』

ジャン=リュック・ゴダールの記念すべき長編デビュー作。ゴダールは元戦場キャメラマン、ラウル・クタールと出会い、映画史上もっとも有名な監督と撮影監督のタンデムがここに始まる。 アンスティチュ・フランセ東京 エスパス・イマージュ
1 2 3 次ページへ »
フランス政府留学局 Campus France 日仏会館 Maison franco-japonaise 東京国際フランス学園 Lycée français international de Tokyo 京都国際フランス学園 Lycée français international de Kyoto アリアンス・フランセーズ
フランス大使館 Ambassade de France アンスティチュ・フランセ日本 Institut français du Japon Ambassade de France au Japon - Institut français du Japon

© 2023 Institut français du Japon - Tous droits réservés