10 16 12 11 講演会・討論会 パリ・モード史講座(アートのアトリエ) 講師:生駒芳子(ファッション ジャーナリスト) 19世紀半ばから、現代に至るまでのパリのモードの歴史を辿りつつ、ラグジュアリーブランドのルーツ、19世紀末のジャポネズリ、20世紀のモードの進化論、日本人デザイナーの活躍、最新のエシカルファッションの動向まで、歴史を深掘りしながらファッションの未来を探るセミナーです。講師は、ファッション ジャーナリストの生駒芳子が務めます。 東京日仏学院
10 31 12 12 講演会・討論会 オルセー美術館の名画を読む~19世紀後半パリの都市文化と芸術をめぐって~(アートのアトリエ) オルセー美術館の名画を楽しむための美術史講座。各回1点の作品を取り上げ、急速に近代化を遂げたパリにおいて花開いた都市文化と芸術とのかかわりに焦点を当てながら、オルセーの名画を読み解いていきます。講師は三菱一号館美術館主任学芸員の杉山菜穂子が務めます。 東京日仏学院
01 15 03 04 講演会・討論会 パリ・モード史講座 II(アートのアトリエ) 講師:生駒芳子(ファッション ジャーナリスト) 19世紀半ばから、現代に至るまでのパリのモードの歴史を辿りつつ、ラグジュアリーブランドのルーツ、19世紀末のジャポネズリ、20世紀のモードの進化論、日本人デザイナーの活躍、最新のエシカルファッションの動向まで、歴史を深掘りしながらファッションの未来を探るセミナーです。講師は、ファッション ジャーナリストの生駒芳子が務めます。 東京日仏学院