アンスティチュ・フランセ東京では、設立以来、日仏のアーティストやコラボレーションを紹介する展覧会を数多く開催しています。
アンスティチュ・フランセ東京のパートナーシップをご希望の方は、下記までご連絡ください。
dg.artistique.contact@institutfrancais.jp

アートアワードトーキョー 丸の内 2020 フランス大使館賞受賞者展
近藤七彩 個展「第二の人生」
2021年2月27日(土)〜3月21日(日)

日仏アーティストによるオンライン展覧会「Nature Is Not Your Household」
企画・主催:グレゴリー・アンボス
協力:嶋崎正樹、勁草書房

第9回「デジタル・ショック」- 『拡張する身体』
ギヨミット「盗賊ハンター展」
2020年2月20日(木)~ 4月5日(日)

アートアワードトーキョー 丸の内 2019 フランス大使館賞展
山本捷平 個展「Re: Reiterate」
2020年1月10日(金)〜1月26日(日)

展覧会「アンスティチュ・フランセ東京 新たな時代に託すもの」
2019年11月9日(土) ~2021年6月20日(日)

アントニー・ボダンによる展覧会「え」
2019年10月10日(木)~11月3日(日)

ミッシェル・オスロ 「ディリリとパリの時間旅行」展
2019年8月22日(木)~9月29日(日)

展覧会 金川晋吾「同じ別の生き物」
2019年5月23日(木)~6月30日(日)

アートアワードトーキョー 丸の内 2018 フランス大使館賞展
小瀬真由子 個展「真空生活」
2019年1月10日(木)〜2月3日(日)

2018年9月6日(木)~10月21日(日)

展覧会 小野 規「COASTAL MOTIFS(コースタル モチーフス)」
2018年11月21日(水)~12月21日(金)

フランス映画祭2018 関連企画「Gaumont 映画誕生と共に歩んできた歴史」展
2018年6月14日(木)~7月29日(日)

Voilà l’album ! 「フランス絵本の世界にようこそ!」の絵本展覧会
会場:東京都立中央図書館
2018年6月23日(土)~7月8日(日)

写真展「シネ・フォト・モビル」
キュレーション:アンナ=アリックス・コッフィ
2018年3月22日(木)〜4月22日(日)

ビデオゲーム展 「インディーゲーム・エクスプローラー」
2018年2月17日(土)~3月4日(日)

アートアワードトーキョー 丸の内 2017 フランス大使館賞展
奧村彰一個展「仙界模様」
2018年1月10日(水)〜27日(土)

2017年10月13日(金)~11月12日(日)

2017年10月4日(水)〜11日(水)

シャルル・ムンカ絵画展「Lingua Franca」
2017年8月30日(水)~9月24日(日)

マイア・フロール 写真展「ImagineFrance-幻想的な世界へー」
2017年6月29日(木)~8月20日(日)

シャルル・ムンカとロマン・エルキレティアンによる展覧会
会場:Bunkamura Gallery
2017年7月8日(土)~17日(月)

エマニュエル・ギヨー展覧会「無題(ピラネージにならって)」
2017 年3 月30 日(木)~ 4 月28 日(金)

展覧会「プレディクティブ・アートbot」
会場:Gallery COEXIST-TOKYO
2017年2月11日(土)〜26日(日)

アートアワードトーキョー 丸の内 2016 在日フランス大使館賞展
村上早「ours ours」展
2017年1月12日(木)~29日(日)

展覧会 ジャン=バティスト・アナック「NEGATIVE」&俵谷哲典「Bathroom Treatment」
2016年11月15日(火)~27日(日)

2016年10月6日(木)~30日(日)

ジュリー・ステファン・チェンとトマ・ポンスによる展覧会「裏窓」
2016年5月26日(木)~6月30日(木)

展覧会「平山昌尚と子どもたち」
2016年5月12日(木)~22日(日)

セバスチャン・ルベーグによる写真展「ニューカレドニア・カナックの習慣」
2016年3月25日(金)~4月17日(日)

アラン・ビュブレックスによる写真とハイブリッド家具の展覧会
会場:ATSUKO BAROUH arts drinks talk
2016年3月11日(金)~4月3日(日)

アートアワードトーキョー丸の内2015 在日フランス大使館賞展
鈴木のぞみ個展「去りにし日々の光」
2016年1月14日(木)~31日(日)

2015年11月6日(金)~29日(日)

展覧会「ボンジュール!フランスの絵本たち」―アンヌ・ベルティエと現代の「遊ぶ絵本」
2015年9月12日(土)~27日(日)

イザベル・ドゥ・メゾヌーヴ 展覧会「竹渡し」
2015年10月15日(木)~31日(土)

「食べ物などなど」イザベル・ボワノ、花くまゆうさく、makomoによる展覧会
キュレーション:イザベル・ボワノ
美食の祭典2015 2015年10月2日(金)~11日(日)

子どものためのプチ・アトリエの展覧会 「まほうの手」
2015年6月3日(水)~14日(日)

2015年5月15日(金)~ 26日(火)

2015年5月12日(火)~30日(土)

アートアワードトーキョー丸の内2015 在日フランス大使館賞展
崔多情個展「鉄甲惑星」
2015年1月9日(金)~25日(日)

2014年11月11日(火)~30日(日)

ボードワン写真展 「75人のパリジェンヌ」
2014年9月18日(木)~10月12日(日)

―デジタル&インタラクション―
2014年5月13日(火)~6月7日(土)

ニコラ ビュフ「ポリフィーロの手帳」
2014年4月24日(木)~6月1日(日)

2013年10月22日(火)~11月24日(日)

2013年4月19日(金)~26日(金)

展覧会「隔たり / 連なり3」 マリー・ドゥルエ & 港千尋
2013年1月11日(金)~2月3日(日)

読書の秋2012 「ハブ・サイド・ダウン」 ベルトラン・ムニエ 写真展
2012年11月1日(木)~12月20日(木)

「闇の国々」フランソワ・スクイテン&ブノワ・ペータースの世界展
2012年11月8日(木)~12月18日(火)

「美味なる日本」 フロラン・シャヴエ展覧会
2012年9月13日(木)~10月28日(日)
メルヴィル・プポー特集 誘惑者の日記 – フランス映画祭2012特別プログラム –
2012年6月22日(金)~7月8日(日)
フィリップ・ラルー「プライベート・ロケーション – 彼の優美な茶色の指 -」
2012年6月21日(木)~7月31日(火)
2012年6月3日(日)~10日(日)
2012年5月9日(水)~13日(日)
「20世紀のモネとルノワール – 次世代の画家たちとの対話」セミナー
2012年4月16日(月)
国立西洋美術館「ユベール・ロベール-時間の庭」関連シンポジウム – 時の作用と美学
2012年4月14日(土)~15日(日)
ステファン・フェランデス 「扇子から落ちた話~フランス語で落語~」
2012年3月22日(木)
2012年3月6日(火)~4月15日(日)
2012年2月8日(水)~3月7日(水)
2012年1月13日(金)~2月5日(日)
2011年11月24日(木)~12月22日(木)
2011年10月4日(火)~20日(木)
クリスチャン・リゾ + チャン・ユアンホー 「トゥルコワン-台北-東京」
2011年9月19日(月)~10月9日(日)
2011年6月10日(金)~7月31日(日)
2011年5月11日(水)~31日(火)
クロード・エステーブ 「四季の中 スーザン・バージュと MATOMA 」
2011年2月5日(土)~3月30日(水)
2010年11月15日(月)~30日(火)
2010年11月5日(金)~11月28日(日)
オーレリー・ペトレル + フィリップ・アダム 「緑の野菜/メニューC」
2010年9月17日(金)~10月26日(日)
神楽坂エリアのARTとビストロランチを楽しむArt huntingツアー
2010年6月19日(土)
2010年6月4日(金)~7月11日(日)
2010年4月8日(木)~5月23日(日)
2010年3月6日(土)~31日(水)
2010年2月6日(土)~28日(日)
2009年12月10日(木)~2010年1月24日(日)
2009年11月6日(金)~30日(月)
2009年10月3日(土)~23日(金)
中谷芙二子 + doubleNegatives Architecture 「MU : Mercurial Unfolding 偶成と展開」
2009年9月24日(木)~10月31日(土)
2009年7月14日(火)~8月2日(日)
「デジタル世代の文化と無償性:2009年におけるカルチャー経済」インターネット会議
2009年6月13日(土)
2009年6月12日(金)~15日(月)
ステファン・ドゥ・メデロス 「ウィトゲンシュタインの砂漠の嵐」
2009年6月5日(金)から7日(日)
2009年6月5日(金)~7月1日(水)
2009年5月15日(金)~6月2日(火)
ピエール=ミシェル・マンジェ講演会 「アーティストは多すぎるか」
2008年6月9日(月)
アンドレ・デルプエシュ講演会 「ケ・ブランリ美術館をめぐって」
2009年4月23日(木)
2009年4月22日(水)
2009年4月7日(火)
2009年4月2日(木)~5月11日(月)
2009年3月17日(火)~29日(日)
「フランス人アーティスト、クロード・レヴェックとの出会い-北川フラムを迎えて」トークイベント
2009年3月16日(月)
2009年3月3日(火)~15日(日)
「21世紀における建築と都市計画」 ドミニク・ペローと大野秀敏の対話
2009年2月12日(木)
2009年1月20日(火)
フィリップ・ラメット 「Irrational Proposal」
2009年1月10日(土)~30日(金)
「ヒロシマモナムール」、50年を経て ~エマニュエル・リヴァを迎えて~
2008年12月8日(月)
2008年12月7日(日)
2008年12月3日(水)~24日(水)
2008年10月2日(木)~29日(水)
2008年9月9日(火)~29日(月)
2008年6月17日
2008年6月13日(金)
2008年6月10日(火)
2008年6月3日(火)~30日(月)
2008年5月12日(月)~6月1日(日)
2008年4月7日(月)~27日(日)
2008年3月18日(火)~4月2日(水)
2008年3月4日(火)
2008年2月26日(火)
2008年2月12日(火)
2008年2月5日(火)
オリビア・モーレイ=バリッソン + 山村浩二 「ムーヴマン:絵画とアニメーションの挟間で」
2008年2月4日(月)~3月12日(水)
2008年1月29日(火)
2008年1月22日(火)
2008年1月9日(水)~31日(木)
2007年12月18日(火)
2007年12月4日(火)~20日(木)
2007年11月5日(月)~29日(木)
2007年10月17日(水)~31日(水)
2007年9月29日(土)~10月14日(日)
2007年9月29日(土)~11月10日(土)
2007年9月14日(金)~16日(日)
2007年9月7日(金)~26日(水)
2007年7月18日(水)~26日(木)
2007年7月17日(火)~8月31日(金)
2007年6月17日(日)
2007年6月5日(火)
2009年5月29日(火)
「ロベール・カエンの『時』:フランス・ヴィデオアートの先駆者・ロベール・カエン」展
2009年6月15日(金)~7月9日(月)
2009年5月24日(木)~6月11日(月)
2007年5月15日(火)~31日(木)
2007年4月21日(土)~5月20日(日)
2007年2月24日(土)~3月31日(土)
2006年11月28日(火)~ 2007年1月28日(日)
2006年10月24日(火)
2006年10月17日(火)
2006年10月10日(火)~11月21日(火)
2006年10月8日(日)
2006年9月16日(土)
2006年9月6日(水)~29日(金)
2006年7月20日(木)~27日(木)
2006年6月30日(金)~8月31日(木)
2006年5月24日(水)~6月25日(日)
2006年5月6日(土)~19日(金)
コンラッド・メイリとかくちゃん:二人が描いた「1948年のスケッチブック」展
2006年3月17日(金)~4月27日(木)
新村卓之 写真展「Le Design Inconscient: 生 (き) のままの風景」
2006年2月15日(水)~3月14日(火)
2005年12月6日(火)~20日(火)
2005年11月7日(月)~27日(日)
2005年10月4日(火)~30日(日)
2005年7月13日(水)~30日(土)
2005年6月20日(月)~7月10日(金)
2005年6月13日(月)~19日(日)
2005年5月14日(土)~6月11日(土)
2005年4月22日(金)~5月8日(日)
2005年4月4日(月)~17日(日)
2005年3月14日(月)~27日(日)
2005年2月14日(月)~3月6日(日)
2004年12月22日(水)~2005年2月5日(土)
2004年11月18日(木)~12月12日(日)
2004年10月14日(木)~11月13日(土)